住宅ローンの利用実態(2024年)

住宅ローンの利用実態(2024年)

新築住宅の購入にあたっては約8割の方が住宅ローンを利用しているようです。
(三井住友トラスト・資産のミライ研究所 住宅ローン利用の有無より)

住宅ローンを検討する場合、一般的にどのような傾向があるか気になることもあるのではないでしょうか。

以下は、住宅金融支援機構の「住宅ローン利用者の実態調査」による主な情報です。

金利タイプ
変動型:8割、固定期間選択型:1割、全期間固定:1割

借入金利
0.5%以下が約4割、0.5~1.0%以下が約4割、1.0%~1.5%以下が約1割

返済期間
20年~30年以内が約2割、30年超~35年以内が約5割、35年超が約2割

融資率
70%~90%以内が約3割、90%超が約4割

返済負担率(年間返済額÷世帯年収)
20%以内が約6割、20%超~25%以内が約2割、25%超~30%以内が約1割

ミックスローン(変動&固定)利用率
ミックスローンが約1割、ミックスローンでないのが約9割

ペアローン等
ペアローンや収入合算等が約4割、単独ローンが約6割

詳細を確認したい場合は住宅金融支援機構の住宅ローン利用者の実態調査をご参照ください。
https://www.jhf.go.jp/about/research/loan_user.html

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次