【動画】複数の保険料推移をライフ(マネー)プラン表に反映する方法

ライフ(マネー)プラン表の作成相談を受けると、家庭によっては生命保険に5~10本加入しているケースがあります。

単純な死亡保険だけでなく、学資保険や貯蓄性のある終身保険、ドル建ての保険、医療保険、就業不能保険、会社で加入している団体保険などひとつひとつを丁寧に処理していかないとライフプラン表に正しく反映せず、誤った生涯収支結果となってしまいます。

2~3本程度ならまとめるのはラクですが、5本以上になると整理するのにちょっと時間がかかります。

保険の内容についてひとつひとつが妥当かどうかはさておき。

ライフプラン表に収支を正しく反映させるためには以下3点のみおさえておけばOKです。

・年間保険料
・払込終了年
・満期や解約で受け取る保険金
【無料ダウンロード】自分でつくれるエクセル・ライフプラン表

生命保険文化センター『2021(令和3)生命保険に関する全国実態調査』によれば一世帯あたりの年間保険料は平均37.1万円…

たとえば、以下のような5つの生命保険を整理してライフプラン表に反映させてみます。

1.定期保険
 年間保険料66,240円
 夫60歳まで払込

2.終身保険
 年間保険料144,480円
 夫60歳まで払込
 解約払戻金400万円(夫65歳時)

3.がん保険
 年間保険料39,000円
 終身払込

4.就業不能保険
 年間保険料71,760円
 夫65歳まで払込

5.医療保険
 年間保険料39,120円
 終身払込

まず、ライフプラン表で表示された「西暦と家族の年齢」のところをコピーします。
当年度から、保険料の払込終了年+1年くらいまでをコピーするとよいでしょう。

そして、別のシートに”値のみを貼り付け“にして、文字のフォントを8pt程に小さくし、列幅を詰めて1画面に入るように見やすく調整します。

保険の名称を書いて、年間保険料を入力、払込終了年までコピーします。
ここで、数字は小数点第一位くらいまでが見やすいかなと思います。

合計値を見て、どのタイミングで保険料が変わるか整理し、その結果をメモ帳などにコピーしておくとよいでしょう。

ライフプラン表「入力シート」の保険料のところにメモした値を入力します。

満期または解約による払戻金を入力します。

これで保険料や満期または解約払戻金が正しく反映しました。

以上、参考になりましたら幸いです!

まとめ

複数の保険料推移をライフプラン表に反映する方法
1.ライフプラン表でできた西暦と家族の年齢をコピーして別シートに貼り付け
2.各保険名称と年間保険料を埋めていく
3.年毎に合計保険料を出す
4.保険料が変わる年ごとにメモをする
5.メモした結果をライフプラン表に入力する

【無料ダウンロード】自分でつくれるエクセル・ライフプラン表

住宅購入(住宅ローン)や子供の教育費、老後資金(年金)、NISA、iDeCoなど含めた一生涯の家計収支をエクセルでシミュ…


こちらが、一番使いやすいと評判の「自分で作れるエクセル・ライフプラン表」です。

「老後にXXXX万円必要」といいますが、本当にいくら必要かは個別世帯ごとにシミュレーションしてみなければ分かりません。

教育費、住宅費、老後資金、車、資産運用・・・ 主なライフイベントを網羅したあなただけのエクセル・ライフプラン表が簡単につくれるツールがこちらから無料でダウンロードできます。

自分で作れるエクセル・ライフプラン表
※PCでお使いください。
※Googleスプレッドシートでも使えます。
※エクセルアプリをインストールすればスマホ・タブレットでも使えます。

>「老後資金にXXXX万円必要」といってもシミュレーションしてみなければ分からない

「老後資金にXXXX万円必要」といってもシミュレーションしてみなければ分からない

ライフプランを「自分で」「エクセルで」サクサクつくれて一番使いやすいと評判のツールです。

CTR IMG