- 2020-05-07
- 2020-07-17
将来のライフプラン表をつくったら家計が大赤字だった場合はどうすればよいか?
将来の生活設計を作っている世帯は3~4割 2019年の金融広報中央委員会の調査によれば、将来の生活設計(ライフプラン)を作っている世帯は35.1%とのこと。 “将来の生活設計(ライフプラン)”という言葉の定義にもよりますし、お […]
将来の生活設計を作っている世帯は3~4割 2019年の金融広報中央委員会の調査によれば、将来の生活設計(ライフプラン)を作っている世帯は35.1%とのこと。 “将来の生活設計(ライフプラン)”という言葉の定義にもよりますし、お […]
総務省では毎年、「家計調査」を行い、公表しております。 2018年は全国約8000世帯から家計簿等を基に記入いただいた調査票を基に調査結果を作成したとのこと。 以下よく使いそうな項目のみ抜粋して、まとめてみました。 2018年総務省「家計調査」より編 […]
金融広報中央委員会では毎年、家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査]を行っています。 目的は以下2つ。 (1)家計の資産・負債や家計設計などの状況を把握し、これらの公表を通じて金融知識を身につけることの大切さを広報すること (2)家計行動分 […]
家計簿アプリは情報漏えいしたらマズイんじゃないかということで敬遠してきたが、これからの時代ますます家計簿アプリも進化していくのだろうと思っています。 このブログで紹介しているエクセル・ライフプラン表も、アプリ化できないかな~と考えていますが、アプリを […]